【お知らせ】新世代ビジネス・ウーマンを対象にした妹サイトが誕生
【2月10日、さくらフィナンシャルニュース=東京】本日、さくらフィナンシャルニュースの妹サイトである「ムーラン」(http://www.mulan.tokyo)がプレオープンした。運営する合同会社マグノリア(東京都新宿区)の代表社員は、株式会社さくらフィナンシャルニュースの代表取締役である横田由美子が務める。「ムーラン」では、ハイキャリアな30代女性をターゲットに、キャリア・アップ情報を中心としたニ...
View Article【お知らせ】代表、最近の企業広報のあり方に疑問を投げる!
【2月11日、さくらフィナンシャルニュース=東京】発売中の「ジャーナリズムと企業広報」(財界展望社、1944円)で、代表の横田由美子が「出来る広報」、「ダメな広報」について、インタビューを受けています。記者歴20年と、この世界ではちょうど折り返し地点に立ったところですが、年々、「広報の意味わかってる?」と思う、相手に会う機会が増えました。企業広報は会社の顔であり、未来を占う鍵でもあります。以前はこち...
View Article【お知らせ】2・16秘密保護法違憲訴訟報告会&講演「辺野古最新情報」の案内
【2月12日、さくらフィナンシャルニュース=東京】フリーランス表現者43人が提起した秘密保護法違憲訴訟の原告団は、2月16日(月)の午後6時30分より、東京都文京区「文京区民センター2A」で、『2・16秘密保護法違憲訴訟報告会&講演「辺野古最新情報」』を開く。詳細は次の通り。日時:2015年2月16日(月)午後6時開場(6時30分開始...
View Article【特集】危険が指摘され始めたLED照明(ブルーライト)による人体影響、理学博士・渡邉建氏インタビュー(2)
【2月12日、さくらフィナンシャルニュース=東京】◇LEDで睡眠障害が起こる理由...
View Article【速報】メガネトップ:株式取得価格決定申立事件、静岡地裁が公開買付価格と同額の1400円の決定
【2月12日、さくらフィナンシャルニュース=静岡】冨沢昌宏社長の資産管理会社が実施したTOB(株式公開買い付け)後に、2013年8月6日に株式全部取得を行う決議を行ったメガネトップ(東:7541)に関して、一部の投資家らが共同で行っていた株式買い取り価格の価格決定を求めている問題で、公開買付価格と同額の1400円とした決定が、さる1月30日にあった。担当裁判官は、村野裕二裁判官(司法修習所第40期)...
View Article【コラム 山口利昭】エンゲージメントの重要性は「株主との対話」だけではない
【2月12日、さくらフィナンシャルニュース=東京】みずほフィナンシャルグループ、りそなホールディングスに続き、三菱UFJフィナンシャルグループも委員会設置会社(改正会社法では「指名委員会等設置会社」)に移行されるようです。また、1月終わりには2社だった「監査等委員会設置会社」への移行予定を表明した会社も、2月10日現在は5社(バイテック、アンリツ、石塚製菓、コスモ石油、ジャフコ)となり、今後もガバナ...
View Article【速報】第一生命の代表訴訟、判決言い渡し期日が5月28日午後1時15分に指定
【2月13日、さくらフィナンシャルニュース=東京】第一生命(東証1部、証券コード8751)の渡邉光一郎社長らに4200万円の損害賠償を求める株主代表訴訟の弁論期日が、2月12日午後3時から東京地裁民事8部で開かれ、判決言い渡し期日が5月28日午後1時15分に指定された。事件番号は、東京地裁平成23年(ワ)第21209号事件(株主代表訴訟事件)で、原告代理人は阪口徳雄弁護士ら、被告代理人は中村直人弁護...
View Article【速報】元山口組組長とされる男性がリクルートへ株主権確認を請求していた事件、民事8部が請求棄却
【2月13日、さくらフィナンシャルニュース=東京】昨年10月16日に東京証券取引所に新規上場した、株式会社リクルートホールディングス(東証1部、証券コード6098)を相手取り、現在30万株相当の株式を所有しているはずだとして、山口組直系の組長だった男性が提起していた「株主権を確認する訴訟」の判決言い渡し、2月12日午後1時10分より、東京地裁家裁簡裁合同庁舎の601号法廷であり、原告側の請求が棄却さ...
View Article【コラム 黒薮哲哉】「シリアにおける邦人へのテロ行為に対する非難決議」、国際関係の中での憲法9条という認識の欠落 、唯一の例外は山本太郎議員
【2月13日、さくらフィナンシャルニュース=東京】衆議院の議員数は475人 。...
View Article【速報】アムスク株主総会決議取消請求訴訟、控訴審の判決言い渡し期日は3月12日午後1時10分に指定
【2月13日、さくらフィナンシャルニュース=東京】東京地裁民事8部が、株主の請求していた株式全部取得に係る種類株主総会の株主総会決議取消を認めた「アムスク株主総会決議取消請求事件の控訴審(平成26年ネ3215号)」の第3回口頭弁論が、昨日12日の午後3時より、東京高等地方簡易裁判所合同庁舎の717号法廷で開催された。東京高裁民事第24部の高野伸裁判長(第31期)らが担当し、事件番号は、平成26年(ネ...
View Article【社外取締役に訊く 金澤悦子氏】(1)
【2月13日、さくらフィナンシャルニュース=東京】■どう判断したらいいのか逡巡編集Y 金澤さんは、昨年7月に株式会社ninoya(東京都港区)の社外取締役に就任しています。どのような経緯だったのですか?金澤...
View Article代表取締役辞任のお知らせ
【2月15日、さくらフィナンシャルニュース=東京】本日、さくらフィナンシャルニュースを運営する株式会社さくらフィナンシャルニュース(東京都新宿区)の横田由美子代表取締役が、2月末日で、代表取締役を辞任する意向であると表明した。後任には100%株主となった、山中裕氏が就く予定。横田氏が辞任に至った経緯は、横田氏のサイトまたはblogなどで詳細に記されるとのことである。続報が出次第、お知らせする。【了】...
View Article代表取締役辞任のお知らせ
【2月15日、さくらフィナンシャルニュース=東京】本日、さくらフィナンシャルニュースを運営する株式会社さくらフィナンシャルニュース(東京都新宿区)の横田由美子代表取締役が、2月末日で、代表取締役を辞任する意向であると表明した。後任には100%株主となった、山中裕氏が就く予定。横田氏が辞任に至った経緯は、横田氏のサイトまたはblogなどで詳細に記されるとのことである。続報が出次第、お知らせする。【了】...
View Article【コラム 山口利昭】ツルハHD子会社不正にみる企業集団内部統制のむずかしさ
【2月15日、さくらフィナンシャルニュース=東京】一昨日、調剤大手ツルハホールディングス社(東証1部)の連結子会社である「くすりの福太郎」において、17万件に及ぶ薬剤服用歴未記載事件が発覚したことが報じられましたが、記事を読んでいて、なんとなく解せない点がありました。子会社による社内調査で当事件が判明したのが平成25年3月であるにもかかわらず、どうしてその2年後の今年2月になって公表したのだろうか?...
View Article【速報】シンプレクス:株式取得価格決定申立事件、東京地裁民事8部は公開買付価格と同額の45000円の決定
【2月15日、さくらフィナンシャルニュース=東京】米国投資ファンドのカーライル・グループと、刈田・アンド・カンパニー(東京都港区)の共同出資によるSCKホールディングスによる公開買付後、昨年9月13日の臨時株主総会及び種類株主総会を経て、同年10月15日に、東京証券取引所から上場廃止となっていた、シンプレクス・ホールディングス。同社の株式取得価格決定事件の決定が一昨日2月13日(金)にあった。東京地...
View Article【コラム 黒薮哲哉】外務省からパスポートを没収されたカメラマンが外国特派員協会で会見、没収事件と特定秘密保護法の接点が浮上
【2月16日、さくらフィナンシャルニュース=東京】昔、小学校の教員に、「学習塾に自分の生徒を奪われて屈辱を感じませんか」と尋ねたことがある。教員は、「特に感じません」と答えた。外務省にパスポートを取り上げられ、シリア取材を中止せざるを得なくなったカメラマン・杉本祐一氏が、外国特派員協会で、この事件についての記者会見を開いたことを知ったとき、わたしはかつて教員が呟いた「特に(屈辱を)感じません」という...
View Article【続報】メガネトップ:株式取得価格決定申立事件、申立人ら元株主が即時抗告へ
【2月16日、さくらフィナンシャルニュース=東京】冨沢昌宏社長の資産管理会社が実施したTOB(株式公開買い付け)後に、2013年8月6日に株式全部取得を行う決議を行ったメガネトップ(東:7541)に関して、一部の投資家らが共同で行っていた株式買い取り価格の価格決定を求めている問題で、公開買付価格と同額の1400円とした決定が、さる1月30日にあった問題で、元株主らが即時抗告をおこなったことが明らかに...
View Article【特集】ソニーなどレコード会社31社が仕掛けた2億3000万円の高額裁判に和解勝利した作曲家・穂口雄右氏へのロングインタビュー(1)
【2月16日、さくらフィナンシャルニュース=東京】YouTube上の動画を携帯電話で視聴するためのサイトTUBEFIREが著作権を侵害しているとして、レコード会社など31社が、同サービスを運営するミュージックゲート社(穂口雄右代表)に約2億3千万円の損害賠償などを求めた裁判が昨年の12月17日、東京地裁で和解した。被告・ミュジックゲート社の代表は、キャンディーズの大ヒット曲、「春一番」・「微笑がえし...
View Article【続報】アムスク:株主総会決議取消訴訟、山口三尊氏が前言を事実上撤回する準備書面を陳述
【2月17日、さくらフィナンシャルニュース=東京】東京地裁民事8部が、株主の請求していた株式全部取得に係る種類株主総会の株主総会決議取消を認めた「アムスク株主総会決議取消請求事件の控訴審(平成26年ネ3215号)」の2月12日の午後3時に開催された第3回口頭弁論で、原告の山口三尊氏が、過去の口頭弁論で主張していた前言を事実上撤回し、「去年7月に行われた集会は、株主総会である」などとする陳述を行ってい...
View Article