Quantcast
Channel: ライブドアニュース - Sakura Financial News
Browsing all 4643 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【弁護士人事情報】塩崎彰久弁護士同期の森・濱田松本法律事務所・松澤香弁護士が厚生労働省年金局年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)ガバナンス強化担当参...

【2月3日、さくらフィナンシャルニュース=東京】去年11月25日付で、松澤香弁護士(森・濱田松本法律事務所、第55期)が、厚生労働省年金局年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)ガバナンス強化担当参与に就任したことが、一部関係者の間で話題を呼んでいる。松澤弁護士は、厚生労働大臣の塩崎恭久氏の長男・彰久氏(長島・大野・常松法律事務所)の司法修習の同期で、彰久氏との関係もあって、今回の参与に就任したと...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【裁判官人事情報】大阪高裁長官に菅野博之東京高裁第17民事部統括判事

【2月3日、さくらフィナンシャルニュース=東京】大谷直人大阪高等裁判所長官(第29期)が今月17日付で最高裁判事に就任するのに伴う後任に、東京高等裁判所第17民事部統括判事の菅野博之裁判官(第32期)をあてる人事を、政府は今日午前の閣議で決定した。菅野氏は、東北大学の出身で、80年に判事補に任官後、95年から5年間最高裁判所調査官を務め、水戸地裁所長を経て、2014年4月より東京高裁民事第17部の部...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【コラム 山口利昭】ガバナンス・内部統制で盛り上がるか?-「良き制度間競争」

【2月3日、さくらフィナンシャルニュース=東京】金曜日のエントリーにはたくさんのご意見、どうもありがとうございました。皆様方のメールやコメントのご意見を頂戴し、IPOを目指すベンチャー企業、執行と監督を明確に分離したい企業などにとって監査等委員会設置会社への移行が企業価値向上に有益である、とのお考えにも納得できる部分があると思いました。まさに監査役会設置会社と監査等委員会設置会社が同じくらいの数にな...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【黒澤善行の永田町ウォッチ】まずは集中審議の議論に注目を

【2月4日、さくらフィナンシャルニュース=東京】衆参両院の予算委員会などで本格的な国会論戦がスタートしており、今週4~6日には、集中審議も開催される。政府は、来週12日に来年度予算案を国会提出し、同日中に安倍総理による施政方針演説など政府4演説を行う予定でいる。衆議院予算委員会での実質審議は、今月第3週から始まる見通しだ。いまのところ、議論はあまり深まっていない。今週の集中審議や、その後の予算委員会...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【黒澤善行の永田町ウォッチ】農協改革、与党内の議論が本格化

【2月4日、さくらフィナンシャルニュース=東京】安倍総理は、衆議院予算委員会で「消費者ニーズに対応した強い農協をつくり、農家の所得を増やしていくことが目的だ」「農業の可能性を引き出すのは、農家に一番近い地域農協が創意工夫することだ。農業者の視点に立った農業の抜本改革を断行し、農業者の所得倍増をめざしたい」と説明し、農協改革の実現への決意を示した。政府は、農家の自立や単位農協の自由な経営を確保するため...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【黒澤善行の永田町ウォッチ】補正予算案、3日に成立へ

【2月4日、さくらフィナンシャルニュース=東京】先週1月30日、生活者支援や地方活性化などを柱とする緊急経済対策を裏付ける「補正予算案」(総額3.11兆円)について、安倍総理はじめ全閣僚出席のもと衆議院予算委員会で締めくくり質疑を行ったうえで採決を行った。補正予算案は、与党の賛成多数により可決した。その後、衆議院本会議に緊急上程され、与党や次世代の党などの賛成多数により可決、参議院へ送付された。「補...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【速報】「HOYA企業統治適正化委員会」株主が和解を提案へ、小枝至氏と児玉幸治氏の自主的辞任を要求

【2月4日、さくらフィナンシャルニュース=東京】「HOYA企業統治適正化委員会」の株主が、2009年から2011年までの3年間にわたり、適切な株主提案を会社側が掲載しなかったとして、株主提案権に対する侵害行為に関し、損害賠償を請求していた事件(平成24年(ワ)14392号、東京地裁民事45部山田明裁判長、第41期)で、会社と当時の取締役らが控訴していた問題で、新たな動きがあった。原告の株主が、代理人...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【コラム 山口利昭】ガバナンス改革-有事にこそ監査役の積極的対応に期待します

【2月5日、さくらフィナンシャルニュース=東京】毎年恒例の日本監査役協会リスクマネジメント講座の全国ツアーが来週から始まります。「近時の事例から学ぶ監査役の有事対応2015」ですが、地元大阪の2日間で始まり(いずれも満席でして、どうもありがとうございます)、2月中旬には名古屋、福岡と回り、3月は東京で3日連続(明治記念館、東京プリンス2日)となります。体調管理に配慮しまして、また元気にお話させていた...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【弁護士人事情報】鈴木謙輔弁護士も厚生労働省年金局年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)ガバナンス強化担当参与に就任

【2月5日、さくらフィナンシャルニュース=東京】去年11月25日付で、鈴木謙輔弁護士(長島・大野・常松法律事務所、第53期)が、松澤香弁護士(森・濱田松本法律事務所、第55期)と同時に、厚生労働省年金局年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)ガバナンス強化担当参与に就任したことが、さくらフィナンシャルニュースの取材でわかった。鈴木謙輔弁護士は、東京学芸大学付属高校から東京大学へ進学し、99年に法学...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【速報】西松建設代表訴訟事件、控訴審は口頭弁論1回で結審せず

【2月5日、さくらフィナンシャルニュース=東京】西松建設(東証1部、証券コード1820)の代表訴訟の控訴審の第1回口頭弁論が、2月3日の午後3時から東京高裁(第14民事部)で開催され、次回の進行協議の期日が3月19日に指定されていたことが、さくらフィナンシャルニュースの取材でわかった。事件番号は、平成26年(ネ)第5713号事件。原審の事件番号は、平成21年(ワ)第46404号。被告は金山良治元社長...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【コラム 山口利昭】グループ間取引の公正性については役員の勉強が必要かも・・・

【2月6日、さくらフィナンシャルニュース=東京】物流サービス事業を展開するロジネットジャパンさんが、(誰かによって)監査法人に告発されたことを契機として、同監査法人からグループ間取引の適切性に疑義を呈され、第三者委員会を設置したことを公表しました。最近は大手の監査法人さんを中心に通報窓口を設置されていますので、内部告発が監査法人さんに最初に届くケースも多いと思います。過年度開示の訂正が必要な事例につ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【コラム 黒薮哲哉】イスラム国問題を逆手に取って進む軍事大国化、朝日に追いつけない読売、新聞記者はシリアを取材してはいけないのか?

【2月7日、さくらフィナンシャルニュース=東京】イスラム国が2人の日本人を処刑した事件を逆手に取って、安倍内閣による軍事大国化の動き、それに伴う治安の強化や学校教育に対する締め付けがエスカレートしている。中国や韓国との領有権問題を利用して、反中・反韓意識を煽り立て、それを追い風として解釈改憲の閣議決定を強行したり、特定秘密保護法を成立させたのと同じ方法が、イスラム国問題を背景に進行している。新聞・テ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【続報】HOYA株主総会決議取消訴訟が結審へ、判決は3月26日

【2月7日、さくらフィナンシャルニュース=東京】「HOYA企業統治適正化委員会」の株主らが、去年6月の定時株主総会で取締役に再任された小枝至氏(日産自動車相談役)などの取締役選任の取り消しなどを求めて、東京地裁に提訴していた事件の第2回口頭弁論が、東京地裁簡裁家裁合同庁舎の601号法廷で、2月5日午前11時から開催され、結審した。3月26日午後1時30分に判決言い渡し期日が指定された。被告側代理人と...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【株主総会】日本ギア工業、筆頭株主らが株主総会を2月19日に招集

【2月7日、さくらフィナンシャルニュース=東京】日本ギア工業(東証2部、証券コード6356)の筆頭株主の株式会社成和(東京都港区)と、同社の代表取締役の寺田治夫氏、眼科医で医療法人理事長の丸本桂三氏らが、経営陣を刷新することを目指して株主提案を行っている問題で、2月19日(木)10時より、藤沢商工会館ミナパークで、株主らの臨時株主総会が開催される。寺田氏らは、すでに過半数の議決権をおさえて、優勢であ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【コラム 山口亮】民主党が救いようのない理由(4):政治家のキャリアパスなどを含め、政権担当政党としての総合的な仕組みが欠如しているとの認識が欠如している

【2月8日、さくらフィナンシャルニュース=東京】■ 政治家になる人材をリクルートし、育てていくキャリアパスの仕組みの欠如日本の政治の問題点の一つは、優秀で志を持った人間が、政治家を志さないという問題について、民主党も、他の野党と同様に、なんら解決策を示していない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【続報】HOYA:虚偽記載反訳書提出問題で被告とされた美人裁判官、本日の口頭弁論での反論は?

【2月9日、さくらフィナンシャルニュース=東京】2010年6月に開催されたHOYA株式会社の定時株主総会の決議取消を求めた訴訟の口頭弁論で、「などと記載された虚偽の反訳書」を書証として提出したとして、同社の株主が、国家賠償法などに基づき、国や脇田未菜子裁判官(司法研修第60期)らに慰謝料請求などを求めていた裁判の口頭弁論が、本日2月9日(月)午前11時30分から、東京高裁地裁簡裁合同庁舎の611号法...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【特集】危険が指摘され始めたLED照明(ブルーライト)による人体影響、理学博士・渡邉建氏インタビュー(1)

【2月9日、さくらフィナンシャルニュース=東京】青色LEDの開発に貢献した日本の研究者3名のノーベル物理学賞受賞を機に、関連製品のPRが大々的に行われている。一方で、ここ半年余りの間に、青色LEDによる人体への悪影響も指摘されるようになった。東北大学大学院の研究チームは昨年12月、青色LEDを昆虫に照射したところ死に至ったとする研究結果を、英国の科学誌『Scientific...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【税理士・道下知子の税金相談室】(1)

【2月10日、さくらフィナンシャルニュース=東京】■確定申告は税金を知るチャンス!皆さん、確定申告の時期がやってきました。確定申告は、サラリーマンの方々には、あまり馴染みはないかもしれません。なぜなら、会社から源泉徴収で毎月のお給料からすでに税金は天引きされています。また、その年の末に「年末調整」を受けることで、1年間の皆さんの所得に対する税金が精算されるので、基本的には確定申告をする必要がないから...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【江川紹子×大石静 生涯現役力】(1)

【2月10日、さくらフィナンシャルニュース=東京】■仕事をしないと生きられない編集Y この対談が行われた直後に江川さんは風邪をこじらせて肺炎に罹ったんですよね。江川 そう、咳のしすぎで肋骨を痛めて、胸部にバンド巻いてた。最近、体力の衰えを実感するなあ・・。編集Y...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【コラム 高田英樹】日本財政の『真実』~2015年度予算を読み解く(15)

【2月10日、さくらフィナンシャルニュース=東京】■税収は2年間で11.4兆円の増加前回のコラムに引き続き、2015年度予算の内容について見ていきたい。2015年度予算は、「経済再生と財政再建の両立」をキャッチフレーズとしている。このうち、財政再建の観点からは、新規の公債発行額を対前年度で4.4兆円縮減して36.9兆円とし、6年振りに公債発行額を30兆円台、公債依存度を30%台(38.3%)へと戻し...

View Article
Browsing all 4643 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>