【黒澤善行の永田町ウォッチ】経済対策を27日に閣議決定
【1月2日、さくらフィナンシャルニュース=東京】■経済対策は3.5兆円規模景気回復の足取りが芳しくないことから、経済対策を27日の閣議で決定する。経済対策は、3.5兆円規模とする方向で、政府与党内で協議・調整を進めている。経済対策の目玉として、個人消費の喚起や地方創生を目的とする総額4200億円規模の「地域住民生活等緊急支援交付金(仮称)」を創設する。交付金は、地方自治体や商工団体などが発行する地域...
View Article【続報】文科省企画調整官に約281万円の賠償命令、判決が確定。判決文などを有料会員向けに提供開始。
【1月2日、さくらフィナンシャルニュース=東京】2014年9月16日付けのさくらフィナンシャルニュースでお伝えしていた、「文科省企画調整官、事実婚女性から一方的な婚姻関係の解消や精神的DVで訴えられる」という裁判(http://www.sakurafinancialnews.com/news/9999/20140915_2)で、被告の文科省企画調整官の男性が、281万6605円を原告女性に支払うよう...
View Article【黒澤善行の永田町ウォッチ】与党税制改正大綱は30日に決定
【1月3日、さくらフィナンシャルニュース=東京】■閣議決定は1月14日来年度予算案の編成については、27日の閣議で「2015年度予算編成の基本方針」を決定し、来年1月14日の閣議で予算案を決定する。一般会計歳出を97~98兆円規模になるとみられている。政府は、新規国債発行額を今年度より1.3兆円抑えて40兆円程度にする方針で、国・地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字を、2015年度GD...
View Article【お知らせ】トレンダーズ創業者・経沢香保子氏と岡本伊久男社長の離婚合意書を入手
【1月4日、さくらフィナンシャルニュース=東京】ソーシャルメディアマーケティングなどを手がける、トレンダーズ(東証マザース、証券コード6069)の創業者の経沢香保子氏が、同社で元夫の岡本伊久男社長を相手取り、違約金を請求する訴訟を提起していた訴訟について、先月続報を報じた。その後、SFNは、両者の「離婚合意書」(平成26年3月7日付け)を入手した。合意書には、「甲は、本合意書締結後、乙の保有する対象...
View Article【黒澤善行の永田町ウォッチ】地方創生の長期ビジョン・総合戦略、27日にも閣議決定
【1月4日、さくらフィナンシャルニュース=東京】■2060年に人口1億人程度維持2060年に人口1億人程度の維持を見据えた展望を示す「長期ビジョン」と、地方での魅力ある雇用創出や結婚・出産・育児の環境整備などを着実に実施するよう客観的指標を盛り込んだ2020年までの5カ年計画「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を取りまとめ、27日にも閣議決定する。...
View Article【お知らせ】代表、自民党若手国会議員秘書の蛮行にモノ申す!
【1月5日、さくらフィナンシャルニュース=東京】発売中の「ZAITEN」2月号で、代表が連載中の『横田由美子の「霞が関官僚実名録」』が掲載されています。今回は、官邸まわりの経産官僚から少し離れて、本省のエネ庁中心を話題にしてみました。本省と官邸の経産官僚の間にやや距離があることは、あちこちのメディアで触れていますが、思った以上に距離があるように感じました。さて、本省のエネ庁関係の課長はというと、大臣...
View Article【黒澤善行の永田町ウォッチ】閣議決定の内容に注目
【1月6日、さくらフィナンシャルニュース=東京】政府・与党は、12月27日に経済対策と予算編成の基本方針のほか、地方創生の長期ビジョン・総合戦略などが閣議決定した。12月30日には、与党税制改正大綱がまとまる。重要施策が相次いで決定されるのを前に、政府・与党内では、水面下のギリギリの攻防が続いていた。それぞれの閣議決定事項について、どのような内容で仕上げられるのだろうか。焦点となっている政策が最終的...
View Article【続報】東宝不動産株式取得価格決定申立事件の審理が終結、決定は今年3月に
【1月6日、さくらフィナンシャルニュース=東京】親会社の東宝(東:9602)による株式全部取得に関する議案を東宝不動産(東:8833)が2013年5月24日に開催した株主総会で可決していたことは既に報じた。関連して、多数の元株主らが買取価格の決定を求めて東京地裁民事8部へ申し立てを行っていた事件の審理が、去年の12月24日に審理が終結していたことが、さくらフィナンシャルニュースの取材で分かった。文書...
View Article【続報】本日7日午後3時より、ローランド株式取得価格決定申立事件の第2回審問が静岡地裁浜松支部で開催
【1月7日、さくらフィナンシャルニュース=東京】10月12日付けで今年の7月に三木純一社長を代表者とする常若コーポレーションを公開買付者とするTOBが成立していたローランド(東証1部、証券コード7944)の株式全部取得について、複数の株主らが、株式取得価格決定の申立を行っていた事件の第2回審問期日が、本日1月7日(水)静岡地裁浜松支部で午後3時で開催される。同事件では前回の期日で、会社側から、株式価...
View Article【コラム 山口利昭】業務執行役員と非業務執行役員の区別は重要
【1月7日、さくらフィナンシャルニュース=東京】5日、イオンさんが大規模なグループ経営体制の改革を発表されました。昨年10月に、当ブログでも取り上げました「イオン監査役アカデミー」は、この経営体制の刷新に呼応したものなのでしょうね。将来の幹部候補者が事業会社の監査役に就任し、非業務執行役員としてスピード経営、効率的な経営を習得するというもののようです。アカデミーは年間100時間ほどかけて監査役業務を...
View Article【お知らせ】財務省、安倍長期政権で巻き返せるか
【1月8日、さくらフィナンシャルニュース=東京】発売中の「月刊テーミス」で代表の横田が、「政官界パトロール」連載で「財務省-安倍長期政権」操縦で動き出した、というタイトルの記事を書いています。安倍政権になってからの財務省の凋落ぶりは、ちょっと見ていられないほどで、「霞が関(特に財務省)との戦い」を標榜しつつ、丹呉元次官を重用した小泉政権と比較すると隔世の感があります。官邸内でも、事務方の官房長官秘書...
View Article--- Article Removed ---
*** *** *** RSSing Note: Article removed by member request. *** ***
View Article【続報】HOYA株主総会決議取消請求訴訟の第2回口頭弁論が開催、次回での終結が宣言される
【1月8日、さくらフィナンシャルニュース=東京】「HOYA企業統治適正化委員会」の株主らが、今年6月の定時株主総会で取締役に再任された小枝至氏(日産自動車相談役)などの取締役選任の取り消しなどを求めて、東京地裁に提訴していた事件の第2回口頭弁論が、東京地裁簡裁家裁合同庁舎の601号法廷で、本日8日午前11時から開催された。被告側代理人として、新川麻弁護士、弘中聡造弁護士、前田葉子弁護士(西村あさひ法...
View Article【コラム 黒薮哲哉】小沢検審疑惑と鳩山検審疑惑のルーツは自民党の時代、輪郭を現す権力抗争
【1月9日、さくらフィナンシャルニュース=東京】本サイトで繰り返し報じてきた検察審査会をめぐる2つの疑惑。小沢検審疑惑と鳩山検審疑惑の共通点について、解説しておこう。そこから検察審査会制度の闇、あるいはそれを牛耳っている最高裁事務総局の実態が輪郭を現してくる。なお、2つの検審疑惑の詳細については、次の記事を参考にされたい。「最高裁をただす市民の会」が小沢検審の架空議決疑惑で、会計検査院に調査を要請...
View Article【黒澤善行の永田町ウォッチ】安倍総理による2015年の年頭所感
【1月9日、さくらフィナンシャルニュース=東京】先週1日、安倍総理は、2015年の年頭所感で、重要課題としてデフレ脱却・経済再生や、安全保障などを挙げ、「さらに大胆に、さらにスピード感を持って改革を推し進める。日本の将来を見据えた改革断行の1年にしたい」との抱負を明らかにした。安倍総理は、今月26日召集予定の通常国会を「改革断行国会」と位置付ける。通常国会の前半は、経済対策を裏付ける補正予算や来年度...
View Article【弁護士人事情報】元二重橋法律事務所の木田飛鳥弁護士、前田俊房法律事務所へ移籍
【1月9日、さくらフィナンシャルニュース=東京】二重橋法律事務所に所属していた木田飛鳥弁護士が、前田俊房法律事務所(東京都千代田区)に移籍していたことが、わかった。木田飛鳥弁護士は、以前の二重橋法律事務所のホームページ等によれば、2004年に同志社大学法学部法律学科を卒業し、2008年に京都大学法科大学院を修了。2009年に弁護士登録(第一東京弁護士会)し、2009年に長島・大野・常松法律事務所入所...
View Article【黒澤善行の永田町ウォッチ】補正予算案、9日に閣議決定へ
【1月10日、さくらフィナンシャルニュース=東京】安倍総理は、引き続き経済最優先で取り組む姿勢を示したうえで、「アベノミクスをさらに進化」「経済最優先で政権運営にあたり、景気回復の暖かい風を全国津々浦々に届けていく」と、成長戦略や経済対策を前進させる決意を述べた。...
View Article【コラム 山口利昭】不祥事・重大事故の公表ルールは柔軟に作るべきである
【1月10日、さくらフィナンシャルニュース=東京】食品への異物混入事件の報道が連日続いています。ついにスーパーで販売する「ひき肉」から金属の刃まで見つかるような事態になってますね(読売新聞ニュースはこちら(http://www.yomiuri.co.jp/national/20150107-OYT1T50120.html?from=ytop_main6))。なかでもマクドナルド社(日本マクドナルドホ...
View Article【黒澤善行の永田町ウォッチ】来週には、来年予算案が閣議決定
【1月11日、さくらフィナンシャルニュース=東京】来年度予算案の編成に向けては、12月27日に経済財政諮問会議(議長:安倍総理)と臨時閣議を開き、「2015年度予算編成の基本方針」を決定した。...
View Article